ドコモアプリについて

残念ながら、従来のドコモアプリは、スマホでは動きません。

ドコモケータイがさらなる進化を遂げたのは、2000年頃になります。その頃ドコモケータイは世界一進化を遂げていたのですが、あまりに進化が早かったために、独自の規格を作らなければなりませんでした。

後発で進化を遂げたアメリカのケータイは、ドコモとは違う進化を遂げ、iPhoneやアンドロイドがうまれました。

別々の進化をしたため、ドコモアプリとiPhoneアプリ、そしてアンドロイドアプリは、まったく違う規格になっています。

iPhoneアプリはObjective-Cというプログラミング言語で作る必要があり、ドコモアプリはCLDC、アンドロイドは特殊Javaという技術で作る必要があります。

アプリを作る際は、それぞれに別々のプログラムを作る必要があり、共通する部分はあまりありません。

アプリを作る人にとっては、別々のものを作らなければならず、かなり苦労する状況になっています。

このような背景があり、ドコモアプリ、アンドロイドアプリ、iPhoneアプリについて、共通化できていないのです。
アプリの街(Android)TOPへ戻る
アプリの街(アンドロイド)
アプリの街(ドコモ)
アプリの街(AU)
メロディの街
ドット絵の街
アプリの街