〜よくある質問と答え〜 ストップウォッチ&タイマーに関してよくある質問と答えをまとめてみました。 ◆ストップウォッチ&タイマーって何? ストップウォッチ機能とタイマー機能を提供するアプリです。たくさんの人から、携帯にありそうでなかった機能だと絶賛いただいています。*1 ◆使い方は? 使い方はいたって簡単。アプリのトップ画面から、ストップウォッチとタイマーのどちらかを選択します。ストップウォッチとタイマーの両方で、決定キーでスタート・ストップします。 ◆ストップウォッチの使い方? 決定キーでスタート・ストップします。時間計測中には右ソフトキーでLAP機能を使うことができます。ストップウォッチでは、1000分の1秒まで計測することができます。右ソフトキーから、リセット、データ保存、コピー、などをすることができます。データを保存することができますので、ベストタイムなどが出た場合などはこの保存機能をお使い下さい。 ◆タイマーの使い方? 数字キーで時間を入力し、決定キーでスタート・ストップします。時間が来たら、音と振動でお知らせされます。右ソフトキーから、リセット、設定変更、を実施することができます。設定変更からは、通知音の設定、振動するかどうか、を設定することができます。リスト選択からは、自分で設定したタイマー一覧から設定時刻を選択することができます。よく使うタイマー時間(3分はカップラーメン、5分はそばのゆであがり時間、など)を登録しておくと、簡単に一覧から選択することができます。 ◆タイマーの便利機能 タイマーのリストに設定がある場合、タイマー画面で上下キーを押すと、登録リストに登録された時間が設定されてきます。リストを使って簡単にタイマー時間を設定できる便利機能です。 ◆ストップウォッチのメモ ストップウォッチで保存したデータについて、メモを記述することができます。保存データ一覧のメニュー⇒メモから設定できます。 ◆ストップウォッチの1000分の1秒 携帯の機種によっては、画面表示を効率化するため、ストップウォッチの1000分の1秒の桁が計測時に動かない場合がありますが、時間計測は正確に行われています。 ◆機能について ストップウォッチ&タイマーの機能について、「こんな機能が欲しい」などの情報がありましたら、アプリの街までご連絡いただければ幸いです。 ◆アプリ起動時に通信するのですが? ドコモマーケットからダウンロードしたアプリは、アプリを使う人を保護する目的で、ドコモサーバーと通信する場合があります。 ◆連絡先 本アプリに関する連絡先はこちらです。(返信を受け取るにはドメイン指定受信設定を適切に設定する必要があります) ◆注意書き *1: 機種依存です。 ストップウォッチ&タイマーTOPへ 便利ツール屋へ ↓アプリがイッパイ☆ アプリの街TOPへ ・アプリの街(Android) ・アプリの街(AU) ・メロディの街 ・ドット絵の街
|
|||||